夏の猫の暑さ対策と熱中症防止方法: エアコンの設定から水分補給まで

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ネコ好きの皆さん!

季節はすっかり夏、暑い日が続いていますね。

人間だけでなく、ネコちゃんも暑さは大敵です。

特に熱中症は要注意。

今日はそんな暑さ対策と、ネコちゃんが安心して夏を過ごせるためのポイントをご紹介します。

目次

猫は暑さに弱い?

猫は暑さに弱い?

猫は実は暑さに非常に弱い生き物なのです。

特に、体温調節能力が未発達な子猫や、高齢で体調がすぐれない猫、また肥満体の猫などは、暑さによる熱中症に陥りやすいとされています。

猫の正常な体温は人間よりも高く、約38度〜39度。

しかし、その体温調節能力は人間よりも劣ります。

猫は汗腺が足裏にしかなく、人間のように全身から汗をかくことはできません。

だからこそ、暑さで体温が上昇し始めると、なかなか自力で体温を下げることが難しいのです。

加えて、猫は人間よりも体温が高いため、我々が快適だと感じる温度でも、猫にとっては暑く感じることがあります。

そのため、真夏の日差しや暑い室内での長時間の留守番は、猫にとって大きなストレスになります。

熱中症を予防し、愛猫を守るためにも、これから紹介する暑さ対策をぜひとも実行してあげてくださいね。

猫も熱中症になる

猫も熱中症になる

そうなんです、猫も私たち人間と同じく、高温と湿度が高い環境に長時間さらされると、熱中症になってしまうことがあります。

猫が熱中症になると、一時的な不快感だけでなく、重篤な健康問題を引き起こす可能性があるんですよ。

その症状は、過度のハァハァや舌を出して息をする、元気がない、食欲不振、ふらつきや意識がなくなるなど、とても心配なものばかりです。

これらの症状を発見したら、すぐに獣医さんに連絡しましょう。

ただし、予防が一番ですよ!

しっかりとした暑さ対策を施し、猫が安全に、そして快適に過ごせる環境を作ることが重要なんです。

これからどんな対策があるのかを詳しく見ていきましょうね!

猫の暑さ・熱中症対策

猫の暑さ・熱中症対策

それじゃあ、猫ちゃんが快適に過ごすための暑さ対策について見ていきましょう。

まず、「エアコンの温度設定は25〜28℃を目安にする」が一つ目の対策です。

エアコンを使って部屋を涼しく保つのがおすすめ。

ただし、設定温度は低すぎず、適温を保つことが大切。

特に、25〜28℃が適応範囲で、これなら猫ちゃんも心地良いでしょう。

二つ目は、「水分補給をしっかりとおこなう」こと。

暑い日は汗をかくので、私たちだけでなく、猫ちゃんも水分が必要なんです。

こまめに飲み水をチェックして、新鮮な水を提供してあげましょう。

三つ目、「カーテンなどで直射日光を遮る」ことも大切です。

直射日光が部屋をさらに暑くするので、カーテンやブラインドを閉じて日差しを遮るといいですよ。

四つ目の対策は、「部屋を移動できるようにする」です。

部屋のドアを開けておくことで、猫ちゃん自身で涼しい場所を探すことができます。

エアコンが効きすぎて寒すぎるときも猫ちゃん自身で快適な場所に移動してくれます。

最後に、「ブラッシングをする」です。

ブラッシングは抜け毛を取り除くだけでなく、皮膚の表面の熱を放散させ、体温を下げる助けにもなります。

これらの対策を行うことで、猫ちゃんが暑さに苦しむのを防ぐことができます

エアコンを嫌がる猫はいる?

エアコンを嫌がる猫はいる?

「え?猫ちゃんがエアコンを嫌がるって、本当にそんなことあるの?」と思うかもしれませんね。

でも、これ、実は意外とあるんですよ。

一つ目の理由が「室温が低すぎる」こと。

エアコンの温度を下げすぎると、猫ちゃんにとっては寒すぎて不快に感じることがあるんです。

だから、適度な温度設定が大切なんですね。

二つ目は「エアコンの音がうるさい」から。

人間には気にならない程度の音でも、猫ちゃんの敏感な耳には大きな騒音に聞こえてしまうこともあります。

また、エアコンが起動するときの「ガタン」という音に驚くこともあります。

最後に、「エアコンの風が体にあたる」ことも不快に感じる要因です。

直接体に風が当たると、皮膚が乾燥したり、風邪を引いたりする原因になります。

エアコンの風が直接猫ちゃんに当たらないよう、工夫が必要ですね。

それぞれの猫ちゃんによって、嫌がる原因はさまざま。

だからこそ、猫ちゃんの行動や反応をよく観察することが大切なんですよ。

留守番中にエアコンを使う際の注意点

留守番中にエアコンを使う際の注意点

さて、留守番中の猫ちゃんのためにエアコンを使う場合、いくつかの注意点がありますよ。

まず、「故障、停電、センサーの誤感知による停止に注意」が必要です。

これらの問題が発生すると、エアコンが止まってしまい、予想外に部屋が暑くなる可能性があります。

留守中の電源管理には特に注意が必要です。

次に、「エアコンの故障や停電に備える」ことも大切です。

例えば、停電時に自動でエアコンが再起動する設定や、異常時に通知が来るスマートエアコンを利用するといった対策が有効です。

また、「人感センサーなどによる停止に注意」も必要です。

留守中に猫ちゃんが動かない時間があると、人感センサーによりエアコンが停止してしまうことがあります。

この機能は無効にする、またはセンサーの感度を調整することで解決できます。

最後に、「寒いときの逃げ場所を用意する」ことです。

もし何らかの理由でエアコンが効きすぎてしまったとき、猫ちゃんが寒さから逃れられる場所を確保しておくことが重要です。

夏であっても猫が自由に使える猫用ベッドやマットを用意すると良いでしょう。

留守番中も猫ちゃんが快適に過ごせるように、これらの点を考慮してエアコンを設定してくださいね。

猫が暑いと感じている時に見せるサイン

猫が暑いと感じている時に見せるサイン

それでは、猫ちゃんが暑さを感じているときに見せる典型的なサインについて話していきましょう。

まず、「床にだらりと寝転んで動かない」状態があります。

これは、熱を逃がそうとしている証拠です。

特にタイルやフローリングなど冷たい場所を好むことが多いですね。

次に、「口を開けてハァハァと息をする」ことも、暑さを感じているサインです。

犬と同じように、猫も暑さを感じるとハァハァと息をします。

ただし、猫は元々暑さに弱いため、この状態が長時間続くと健康を害する可能性があるので要注意です。

また、「食欲がなくなる」こともあります。

暑さで体調が優れないと、食事を摂る気力も失われます。

暑さだけでなく、他の病気のサインとも重なるため、食欲不振が続く場合は獣医に相談することをおすすめします。

最後に、「無駄毛を吐き出す」行動もあります。

猫ちゃんは体温調整を行うために毛づくろいを行うことがあります。

その結果、暑い時期には毛玉を吐き出すことが増える場合があります。

これらのサインに気づいたら、すぐに冷却対策を行いましょう。

暑さは猫ちゃんにとって大敵です。

熱中症を防ぐためにも、日々の観察と対策が重要ですよ。

まとめ

まとめ

それでは、最後にまとめの時間です。

この記事では、猫ちゃんの暑さ対策と熱中症の予防について解説してきました。

私たち人間と同じように、猫ちゃんも暑さには大変敏感です。

そして、暑さによって体調を崩すと重篤な状態になることもあるので、しっかりと予防対策をとることが必要です。

特に重要なのは、「エアコンの適切な設定」「水分補給の確保」「直射日光の遮蔽」「部屋の移動可能性の確保」「適度なブラッシング」です。

これらを心がけることで、猫ちゃんが快適に過ごすことができます。

また、エアコンを嫌がる猫ちゃんもいますので、その理由と対策を知ることも大切です。

そして、留守番中にエアコンを使う際は、故障や停電、人感センサーなどによる停止などに気をつけることが重要です。

最後に、猫ちゃんが暑さを感じているときのサインを見逃さないことも大切です。

「だらりと寝転んでいる」「ハァハァと息をする」「食欲がない」「無駄毛を吐き出す」などの行動に注意し、暑さ対策を行いましょう。

これらの対策をしっかりと行えば、猫ちゃんも快適に夏を過ごすことができます。

大切な猫ちゃんの健康を守るために、一緒に頑張りましょう! 

表紙モデルのご紹介

ラテ&ノエル&シエル&マリー&ヒメ

ただただ可愛くて癒しを与えてくれる5ニャンズ♥️

普段はだらーんとお腹を出してバンザイして寝たり、そっけない態度を取ったかと思うと急に甘えてきたりすべてが愛おしいです♥️

前列左からラテ、ノエル、シエル

後列左からマリー、ヒメ

素敵なお写真が投稿されているので、ぜひ皆様もInstagramの投稿ものぞいてみてください♪ 

Instagramはこちらから

猫ちゃんモデル大募集!

私たちのブログの表紙(アイキャッチ画像)を飾る、愛らしい猫ちゃんの写真を募集しています。

InstagramでDM、または公式LINEでメッセージと写真をお送りください。

あなたの愛猫の魅力をぜひお見せください!

今なら採用率100%♪

応募を心からお待ちしています!🐾💕

Instagramはこちら

LINEお友達登録はこちらから

※LINEお友達でFesalia全商品対象の1,000円OFFクーポン配布中です♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次