いつもご飯を食べる時に猫がご飯をこぼすこと、疑問に思ったことはありませんか?
こぼされたご飯を掃除するのは大変ですし、なにより「うちの猫ちゃん、大丈夫?」と心配になりますよね。
それでは一緒に猫がご飯をこぼす理由を探ってみましょう。
猫ちゃんの歯の構造の問題
あなたの愛猫がちょっとこぼし屋さんになってしまう原因の一つとして、猫ちゃん自身の歯の構造が大きく影響しています。
猫ちゃんの歯は、自然の中で生き抜くために肉を引き裂くことに特化して進化してきました。
だからこそ、彼らの歯は細かい物を掴むのが少し苦手なんです。
まるで食べるのが下手な子供が食事をこぼすように、猫ちゃんもご飯を食べる時にこぼしてしまうんですね。
でも、それは猫ちゃんの可愛い個性とも言えますし、少しくらいこぼすくらいで、飼い主さんとしては笑って見守ってあげてくださいね!
でも、もしもご飯をこぼす量が多すぎるようなら、食事の大きさや形状を見直してみるのも良いかもしれませんね。
昔の名残からの習性や性格
猫ちゃんたちは、人間の生活に寄り添っている可愛い存在ですが、本来彼らは自然の中で狩りをして生きていた生物です。
その名残からか、食事をこぼす習性が見られることもあります。
獲物を食べる際、鋭い歯と爪で引き裂き、その場で食べるのではなく、食べやすい場所へ移動します。
これは、敵から獲物を奪われないようにするための工夫なのです。
その名残から、ご飯を口に入れてから、違う場所へ移動しようとする猫ちゃんもいます。
その際に食べ物がこぼれることがあるのです。
また、好奇心旺盛で探求心が強い猫ちゃんは、ご飯をこぼすことで新たな遊びを見つけることもあります。
それはまるで、子供がおもちゃで遊ぶようなもの。それぞれの猫ちゃんによって、こぼす理由はさまざまです。
このように、猫ちゃんがご飯をこぼす背後には、彼らの習性や性格が大いに関与しています。
横取りされないため
我々人間が思う以上に、猫ちゃんたちは自分の食事を非常に大切に思っています。
だって、彼らにとって食事は生存そのもの。
なので、彼らは自分の食事を他の者に取られないように、色々な工夫をしているんです。
たとえば、一口分の食事を口に入れて、そのまま食べるのではなく、別の場所へ移動してから食べることがあります。
これは、他の動物(もちろん、他の猫も含むよ)に食事を横取りされないための一つの策略と言えますね。
その際に、食事がこぼれてしまうことがあるんです。
でも、これは自分の大切な食事を守るための行動。猫ちゃんたちにとっては、仕方ないことなのかもしれませんね。
これを理解すれば、食事をこぼす猫ちゃんの行動にも少しは納得がいくかもしれません。
おいしいご飯を守るための、ちょっぴり賢い猫ちゃんの行動なんですね!
器やご飯があっていないかも?
猫ちゃんがご飯をこぼす一因として、食器の問題があるかもしれません。
例えば、食器が深すぎると猫ちゃんの顔が入り込みづらく、食べにくいのかもしれません。
その結果、どうしても食事をこぼしがちになってしまうのです。
また、猫ちゃんのヒゲはとても敏感で、食器の縁に触れると不快に感じる子もいるのです。
そんな時は、髭が触れないように浅い食器を使うと改善するかもしれません。
また、ご飯そのものが問題かもしれません。
猫ちゃんは食べ物の硬さや形状、匂いなどに敏感な生き物。
もしかすると、今のご飯が口に合わない、食べづらいと感じているのかもしれません。
口腔内に病気がある可能性も?
ご飯をこぼすのが習慣になってしまっているのかな、なんて思って見過ごしがちですが、時にはそれが病気のサインかもしれません。
猫ちゃんがいつもよりご飯をこぼすようになったとき、それは口の中に何か問題が起こっている可能性があります。
歯周病や口内炎などの口腔内のトラブルは、痛みを伴い、食事をするのが辛いと感じてしまうことがあります。
また、猫ちゃんは我慢強い生き物なので、口腔内に問題があってもなかなか飼い主さんには伝わりにくいです。
でも、ご飯をこぼす、食べるのが遅くなった、食事の量が減ったなどの変化があったら、それは病気の可能性を示しているかもしれません。
もし心配ならば、定期的に獣医さんでの口腔内チェックをおすすめします。早期発見、早期治療が大切ですからね。
高齢になったから?
猫がご飯をこぼす原因の一つとして、年齢と共に進行する身体の変化も忘れてはいけません。
高齢猫は視力や聴力が低下することがあります。
これらの変化により、餌を正確に咥えることが難しくなることもあります。
また、歯や歯肉の問題も高齢猫によく見られます。
歯石や歯周病、歯肉炎などが原因で痛みを感じると、食事中に餌を口から出す、もしくは食事を急いで飲み込むことでこぼすことがあります。
その結果、ご飯をこぼすという行動が見られることがあります。
もし高齢の猫が突然食事のマナーを失ったように見えるなら、獣医に連絡することをお勧めします。
これは、食事に関連する問題が他の健康問題の兆候である可能性があるからです。
猫が餌をこぼす時の対策は?
さて、ここまで、猫がなぜ食事をこぼすのかについて色々と見てきましたね。
でも大切なのは、その理由を理解した上で、どう対策を立てるかですよね。
ここからは、その対策についていくつか提案させていただきます。
適切な食器を選ぶ
猫ちゃんの食器選びは案外難しいもの。
平らな形状や浅いお皿を試してみてください。
お皿が深すぎると、猫ちゃんが口を入れにくい可能性があります。
また、食器の素材にもこだわってみるといいですよ。
猫ちゃんが嫌がる素材(金属音がする、冷たいなど)を避け、なるべく使いやすいものを選びましょう。
食事の量を調節する
一度に大量の食事を与えすぎると、猫ちゃんは食事をこぼしてしまうことがあります。
一度に与える食事の量を減らして、その分、食事回数を増やしてみてください。
食事の場所を見直す
食事の場所が落ち着かないと、猫ちゃんは食事に集中できず、食事をこぼす可能性があります。
人間の通行が少なく、静かな場所で、猫ちゃんが安心して食事ができる空間を作ってあげましょう。
定期的に口腔内をチェック
猫ちゃんが食事をこぼす原因の一つに、口腔内の問題があるかもしれません。
定期的に獣医さんに診てもらって、口腔内の健康状態をチェックしましょう。
まとめ
それでは、この記事のポイントをおさらいして、まとめてみましょう。
猫ちゃんがご飯をこぼす理由には、いくつかの可能性がありました。
それは、猫ちゃんの歯の構造が原因であること、昔の名残からの習性や性格が関わっていること、他の猫ちゃんからご飯を横取りされないための行動であること、また、器やご飯があっていない可能性もあること、そして何より、口腔内に病気が隠れている可能性もあること。
なかでも、口腔内の問題は放置してしまうと病状が進行してしまうこともあるので、こまめな健康チェックと早期発見が大切です。
もし、猫ちゃんがご飯をこぼすのが気になる場合は、まずはこの記事の内容を思い出して、その背景に何があるのかを考えてみてください。
そして、必要であれば獣医さんに相談してみましょう。
猫ちゃんが安心して、美味しくご飯を食べられる生活をサポートするために、少しでも参考になれば幸いです。
それでは、猫ちゃんとの素敵なご飯タイムをお過ごしくださいね!
表紙モデルのご紹介
ふぉーる ♂
ノルウェージャンフォレストキャット
食べることが大好きな食いしん坊やです!最近のブームは転がしキャッチボールです⚾︎
素敵なお写真が投稿されているので、ぜひ皆様もInstagramの投稿ものぞいてみてください♪
猫ちゃんモデル大募集!
私たちのブログの表紙(アイキャッチ画像)を飾る、愛らしい猫ちゃんの写真を募集しています。
InstagramでDM、または公式LINEでメッセージと写真をお送りください。
あなたの愛猫の魅力をぜひお見せください!
今なら採用率100%♪
応募を心からお待ちしています!🐾💕